こんにちは。
ワールドカップが始まりましたね! 私は良くテレビでスポーツ観戦するので、とても楽しみです♪ とはいえ、放送時間が・・・。 必死に起きてまで見る・・・という程ではないのであんまり見れないかもしれないですね~。 せめて日本の試合は見たいなぁ・・ 日本が決勝トーナメントにいけるよう、陰ながら応援しようと思います! 今日は私達のいつもの朝風景です。 私が休みでしろくま君が出勤の日。 しろくま君が準備を済ませ、行ってくる!と言われても私は布団から出ません。 90%位の確立で寝てます。(悪嫁) もうずーーーーっと前からこうだったのでしろくま君も何も言いません。 むしろその時間に起きてるとびっくりされます。 だって低血圧なんだもん! そんな言い訳すら最近してないな。。 一方、私が出勤で、しろくま君が休みの日。 しろくま君は休みの日も早起きなので、私が準備してる時もすでに起きてます。 そして私が出勤する時は玄関まで見送りに来てくれるのですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 宮崎駿が作った架空の動物はね、 飼えないんだよ。 飼えたとしてもたぶんそんなに懐いてくれない。 しろくま君は朝から元気です。 ブログランキングに参加してます↓ 応援ポチポチ頂けると更新の励みになります! ![]() いつもありがとうございます! ポチっとしたよ~という方にサービスショット。。↓↓ 前回のコメントでリクエストを頂きました、結婚式の手作りアイテム諸々です~。 まずはウェルカムボードです。 ![]() IKEAで購入したイーゼル型黒板(たしか3,000円位だったような・・・)にチョークで手書きしました。 海外のウェルカムボードを全面的にまねしつつ・・・(コラ) 続いて受付付近。 ![]() ウェディングツリー(楽譜バージョン)の準備セットです。 カラフルな方が仕上がりが可愛かったのでインクはたくさん用意しました。 見切れてるのはウェットティッシュです。。 最後に受付中央。 ![]() 披露宴でする抽選会のくじを手作りして飾ってみました。 それぞれの受付にこのくじとイニシャルマグが並んでいる感じです♪ ウェルカムボードやこの写真の造花、木箱は300円ショップで購入。マグカップは今後も使えるのでデザイン重視で購入しました。 こんな感じです~。 他にも招待した方々の写真をフォトフレームに入れてたくさん飾ったりしたんですけど、それを載せてしまうと顔隠しが以上に多くなってなんだか怖くなる(笑)ので割愛させて頂きました★ 結婚式準備中の花嫁様~頑張って下さ~い! こちらにも一票頂けたら嬉しいです♪↓ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
こんばんわ。
以前ブログで少し書いた結婚式のフォトアルバムが完成しました~! わ~い★ 今回、「Photoback」さんというサイトで自作してみました。 今日は少しだけ写真をご紹介の回です~。 ![]() 表紙は友人が作ってくれたウェルカムベアならぬ、ウェルカムピッグです。 「Love&Laughter」は今回私が勝手に決めていた結婚式のテーマです・・・。 ![]() 招待客が少ない&年配の人がいない事をいい事に、趣味全開でドレスにコンバース! 自由な結婚式です。 ![]() 調子に乗って手作りしたフォトアイテムもこんな感じで活躍しましたよ~。 ![]() ラストはデザートビュッフェの図。 ここには写ってませんが、しろくま君の乙女男子友達はデザートをたくさん取っていた・・・。 私は見た・・・。 こんな感じで出来上がりました! 最初はドレスを着る事すらすごく抵抗があったけど、やっぱりやって良かったな~と思います。 特にしろくま君は、結婚式を境にすごく頼もしくなったような・・・。 もう年下の幼い彼、と一概に言えなくなってきました。 女性もそうですけど、結婚式って男性の心にも大きな影響があるのかな~と感じたのでした。 ブログランキングに参加してます↓ 応援ポチポチ頂けると更新の励みになります! ![]() いつもありがとうございます! ポチっとしたよ~という方にサービスショット。。↓↓ 慣れないアルバム制作に疲れ果てる私・・・。 そうだ!印刷頼む前に、しろくま君にチェックしてもらわないと! ![]() ![]() なんか軽い。 なんだろう・・・ 肩でも揉んでくれなきゃ割に合わない。 こちらにも一票頂けたら嬉しいです♪↓ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
こんにちは。
私はブログを作るにあたって、アクセス解析というものを利用しています。 ブログをされてる方はご存知かと思いますが、 アクセス解析を利用するとこのブログを今日何人見に来てくれたかや、どのサイトからこのブログに辿り着いたか等々を知る事が出来ます。 最近、アクセス解析を見ていると 結婚式アイテムの作り方で検索している方が このブログに辿り着いている事がちょいちょいあるので、 今日は結婚式アイテム‘フォトプロップス’の作り方を イラストでご説明しま~す! ( ![]() ![]() ![]() いつもと違う雰囲気、いかがでしたでしょうか。 因みに、私なりの手作りアイテムのポイントとしては ・手書きだと手作り感が溢れ過ぎるのでなるべくパソコンを使う。 ・印刷用紙は薄っぺらい紙でなく分厚い紙を使って業者感を出す。 (私が使ったのはマーメイドという名前(種類?)の紙です。分厚く、表面がポコポコした風合いです。) この2点です。 この2つをクリアすると手作りだけど安っぽくないアイテムに仕上がると思います。 今から結婚式の準備をされる花嫁様、思い思いの手作りをお楽しみ下さ~い! ブログランキングに参加してます↓ ぽちっとして応援頂けると更新の励みになります! ![]() いつもありがとうございます! 以前にもブログに載せましたが、こうして出来たのがこれです↓ ![]() しろくま君の丁寧な作業がにじみ出る逸品となりました。 宜しければこちらにも一票お願いします♪↓ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
こんばんわ。
結婚式も終わり、最近の休みはまったりと過ごしております。 いやぁ~外出しないって素晴らしい★暇って素晴らしい★ インドア派な私には結婚式までのハード外出スケジュールは結構きつかったみたいです。 楽しかった思い出はアイテム作りですかね~。家で黙々と出来ますし・・。 最初はあまり手作りするつもり無かったのですが、市販の物が私には可愛く感じれなかった事と (私はあまりネットショッピングしない為選択肢が狭い) 値段もすごく高く感じたのでなんとなく自作する流れに・・・ 一番のきっかけは ![]() うちはお小遣い制です・・・ ![]() しろくま君が我が家に眠ってたプリンターを使えるようにした事ですかね~ 私のやる気スイッチはここにあったようです。 と、いうワケで今日は手作りアイテムご紹介です! 手作りその①リングピロー ![]() うちにあった陶製の箱に刺繍したサテンの布かぶせて・・(プリンター関係ないやん) 箱がうちにあった為300円位で制作。 手作りその②結婚証明書 ![]() 市販品で一番予想外に高くてイラッとしたので自作です。 これも余った布と100均にあるもので作った為、値段は微々たる物・・。 手作りその③フォトプロップス ![]() これは皆で写真撮影する時に持ってもらうと色んな動きが出ていいかなと思って自作。 (私の年代はまだ写真と言えばピースサイン位しか出てこない) フォトプロップスだとヒゲや唇が定番ですが、私はゲストの顔を隠したくなかったので 作ってません。 手作りその④プチギフトラッピング ![]() 中身はスタバカードです。 THANK YOUの紙は作りましたが、他のラッピング材はカードを購入した時に スタバでもらえます! しろくま君とあーでもない、こーでもないと言いながらラッピングの仕方を話し合いました。 そんな感じでどんどん増えていく手作りアイテム・・・。 ウェルカムボード、受付アイテム等々他にも色々作ったんですよ。 でもある時、ふと気づいたんです。 ![]() 手作りスイッチ、いきなりOFF。 物作りが好きというだけで色々な物を自作したのですが、 この感じはまるで素敵花嫁的キャラ・・・? こりゃ柄じゃないやと私の手作りライフは終焉を迎えたのでした。 ↓ブログランキングに参加してます。↓ ぽちっとして応援頂けると更新の励みになります! ![]() ![]() にほんブログ村 いつもありがとうございます! ぽちぽちしたよ~という方に、サービスショット。。↓ こんな物も作ったよ↓ ![]() 手作り⑤芳名帳&ケース 今回しろくま君の登場シーンが少なかったですが、しろくま君も良く手伝ってくれました。 2人で準備した期間そのものが大切な思い出です。 |
![]() |
こんばんわ!
年明け初の更新です。 もう明けまして・・・等言えない位日にちが経ってしまったので普通に進行していきます(涙) いよいよ結婚式が近づいてきました! 最近は休みの度に打ち合わせだの、結婚式アイテムを作ったりだとか結構ハードにやってます。 手作りしている原因として、結婚式用品って高いわりに自分の気に入ったデザインがない! 品物が金額に見合ってれば良いのですが、 リングピローとかウエルカムボードとか陳列棚を見てると買う気が失せるんです。 質は良いのかもしれないんですがデザインが・・・。 う~ん、私がひねくれ者なんだと思います。 結婚式用品は高いものだよ、という基本設定みたいなのが受け入れられないというか・・・。 まぁ、結婚式も自由度の高いレストランウエディングだし、色々手作りしちゃいます! というワケで手作り第一弾。 最近結婚式で見かけるようになったウェディングツリーという色紙(?)を作ってみました。 え~っとどういう物かというと、 ウェディングツリーの場合だと、始めは色紙に葉っぱの無い木がプリントされていて 招待客の皆さんが指にインクを付けて指紋で葉っぱを付けていき立派な木になる&指紋を付ける事で結婚の証人になる・・みたいなやつです。 デザインは木の他に、指紋で風船等など色々あるみたいなのですが、私達の共通の趣味が音楽という事もあり、 楽譜で作ってみました。 ![]() ↑試しにインクでやってみました。 指紋で楽譜完成!みたいな感じです。 すべてワードでだましだまし作っているので細かく見ないでやって下さい。。 これを持ってこの間打ち合わせに行ってきたのですが、 私達のプランナーさん(というかレストランのオーナーさん)のSっぷりが発揮されたエピソードがありまして・・・。 今日はそれをご紹介したかったんです! 前振り長くてすみません!! しろくま君もやっと登場です。 ![]() ![]() ![]() 思いがけぬ癒しポイント発見。 いきなりのSっぷりにほっこりする二人・・。 ↓どれかひとつにでもぽちとして応援頂けると嬉しいです! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 いつもありがとうございます!更新頑張れます! ぽちぽちしたよ~という方に、サービスショット。。↓ この時の打ち合わせでウェディングケーキの要望を聞かれたのですが、、 ![]() 私の隣に乙女がいた。 うん、見習おう。。 |
![]() |